※ これは2006年3月29日当時に投稿した記事です。
自分はクルマいじりでセキュリティシステムやらカーナビなど電装品装着の経験があるので、配線の少ないバイクなら実車から配線が解読できた後は割とスムーズに装着できました。

↓ 自分がつけた製品とは違いますが、海外製のバイク用セキュリティ+エンジンスターターはかなりリーズナブルに販売されています。
ちなみにクルマの配線では
「黒=アース」が暗黙の了解となっていますが、本来、メーカーによって配線の色が異なります。ちなみに
キムコ車の配線は「緑=アース」でした。
過去にも国産スクーターでリモコンで駐輪位置が判るという機能はありましたが、さすがに
エンジンまではかかりません。
リモコンエンジンスターターはクルマ用としては有りますが、バイクの場合は危険ですし、そのまま乗り逃げされる可能性もあるし、なにより
周囲の人がビックリします。(笑)
たぶん将来的にもバイクの標準装備としてのリモコンエンジンスターター機能は、ユーザーそれぞれの利用する環境での安全性が確保出来ないのでメーカーの純正としては装備されないんじゃないかと思います。
そもそも
バイクにエンジンスターターが必要なのか?という疑問は置いといて(汗)、自分の場合は
真冬の暖気運転に便利だったので、出勤前に家の中から外に駐輪したキムコ スーパー9sをエンジンスタートして活用していました。
※エンジンスタートする際は周囲に人や燃えやすい物の有無、風通しの良い場所であることを確認済です。
とりあえず冬の間、暖気運転の為に頻繁にリモコンエンジンスターターを使用した為、バッテリー本体が弱ってしまったのかと思って、クルマ用のバッテリー充電器でしばらく充電していたのですが、充電後に始動しても変化無し・・・むむむ!(汗)
(続く)