忍者ブログ

KYMCO SUPER9 A GOGO! キムコ スーパー9 -輸入原付スクーター生活-

台湾製の50ccスポーツスクーター「KYMCO SUPER9S(キムコ スーパー9S)」を通勤快速な仕様にするべく、独自のDIYテクニックを駆使し、自作パーツ製作や改造・カスタムしていく記録を綴ったブログです。(2015年にFC2ブログから引っ越してきました。)

キムコ スーパー9sに「KOSO デジタルマルチメーター」を付ける! その2 ~商品発注・到着編~





×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

キムコ スーパー9sに「KOSO デジタルマルチメーター」を付ける! その2 ~商品発注・到着編~





※ これは2006年4月18日当時に投稿した記事です。


ところで原付などのバイクで通勤されている方は「メーターに時計があれば・・・」と痛感しませんか?

普通は腕時計をしていますので冬場はグローブをしていて袖を上げないと見えないことや、腕時計を見たくても例え一瞬でもバイクの片手運転は転倒の危険がありますので、信号待ちの時にしか確認できないことがあります。

特に遅刻しそうな時なんかには、常に現時刻と道路の混雑ぶりでルートを変更したいのでメーター位置に時計が欲しいと思いました。

後付で貼り付けるタイプの時計がありますが、クルマの車内用に比べてバイク用の時計は雨に濡れることで防水性も考慮した設計となり、バイク用品店で価格を見るとただの液晶時計なのに数千円もします。


またこのような貼り付けタイプのバイク用時計は、照明と時計本体の電池が同じボタン電池でまかなっているので、夜間に時計を見たくても一度照明ボタンを押さなければならず、その照明も暗いものです。

手軽なのはGショックなどの腕時計をハンドルに巻き付けておくことですが、見た目にもあまりスマートではないですし、そのままでは振動で時計面が下を向くことも多いと思います。

その点、この「KOSO デジタルマルチメーター」は全面がブルーのバックライトで夜間は顔を照らすくらいに明るいですし、スピードから時計まで夜間でも昼間と同じくメーターを読み取ることができて大変便利です。


一番気になるのは装着方法なのですが、このメーターを販売している店には台湾のヤマハ製のB'WSに純正のメーターカバーへ穴を開けて装着していました

別売り品として売っているのは、残念ながらこのBW'S用のみでキムコ スーパー9sなどの他車種用はありません。

しかしクリアカバーに穴を開ける程度なら簡単に加工できますし、BW'Sのメーターカバーもキムコ スーパー9sのメーターカバーも似たような形ですので、この装着画像で自分のキムコ スーパー9sにも装着できる確信が持てました。

後々純正メーターに残すならば加工用にもう一個メーターカバーが必要なので、早速キムコ スーパー9sを購入した店に相談して取り寄せてもらいました。(到着までに時間がかかったので、結局使いませんでしたが。)

ちなみにクルマもバイクもガソリンの残量をガソリンタンク内にあるフロートセンサーで位置による抵抗値から残量を計測しているのですが、その抵抗値がヤマハやホンダ等のメーカーで異なります。

そのため、抵抗値が異なるヤマハ系の「100Ω」とホンダ系の「510Ω」の2種類をラインナップしていました。

キムコは台湾でホンダのスクーターを現地生産していたという経緯のある会社ですので、ガソリンタンクの抵抗値はおそらく「510Ω」だと思っていましたが念のため確認したところ、やはりキムコ スーパー9sの燃料計抵抗値は「510Ω」が適合するとのことでした。

これでこの「KOSO デジタルマルチメーター」がキムコ スーパー9sに装着可能な事が確定しましたので、すぐに発注させてもらいました。

■楽天市場で買えるバイク用デジタルメーターを探す■

(続く)





※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

■ 管理人プロフィール ■

HN:
GP02A(ガトウ・ショコラ)
性別:
男性
趣味:
DIY、クルマ、バイクいじり
自己紹介:
画像はお気に入りのMS「ガンダム試作2号機」こと「GP02A」です。管理人はこんな険しい人相の大男ですが、実は二匹の飼い猫を愛するネコ大好き男です。

このブログは2006年3月に開設し、更新終了後は放置していたFC2ブログを2015年6月に引っ越してきました。

台湾メーカーKYMCO社から発売されていた2スト50ccスクーター「スーパー9S」を独自のDIYや改造で自分らしくカスタマイズしていった記録を綴っています。

※ 更新する際に当時の記事を一部加筆修正していますが、日付は当時の投稿した日時のままですのでご注意ください。




gogo.gs